それは思うがままに作ってもらう、
頼んで自由に求めること。
フルオーダーする。特別に注文する。
そんなお客様の思い描く絵(イメージ)を形に
することが私達の仕事です。

それは「意気」に通ずるとも言われる、
滲み出る自然な色気、人となり
格好良さ、凛々しさ、
染められる柄は使う人の心意気の現れです。

それは物事の奥行き、
心動かされる風情
お洒落な姿、男(漢)らしさ、女らしさ
季節感あふれる風呂敷でお使い物を包む、
洒落た手ぬぐいで額の汗を拭う、
そんな姿を思い浮かべ、
心躍るいでたちを演出します。

半纏の種類と素材生地と染色加工縫製の概要をご案内します。
格調のある誂え半纏から価格優先の半纏の目安になります。
図案構成にも無料のアドバイスを致します。

綿入れ・ねんねこ・亀の子以外=素材は綿が主ですが正絹紬・麻・ポリエステルも用いられます。
文様は大紋(背)に社寺紋章・家紋・町会地域名・グループ社名社章・荷印・キャラクターなど。
衿には社寺名・町会地域名・グループ社名・紋章・キャッチコピーなど。
総柄(半纏全面)に粋模様、腰柄に地域の著名もの・職種のシンボルマーク・キャラクターなど。
付け紋(両胸の紋)は家紋・社章・荷印・イラストなど。
染ではなく無地半纏にペンテプリントで大紋・衿を加工することも出来ます。

染色技法

プリント半纏 製作枚数が少量の場合 安価に製作したい場合などに適しています。
本染半纏

染め物は ①職人の技術力 ②染め工場設備 ③図案筆耕能力です。片面染め・両面染めがあり、劣化しにくい反応染めです。

POINT

パソコンやスマホなどの画面上で「この色が良い!」と思ったら、それを印刷してみて下さい。 紙に印刷すると画面上の色と異なることはよく知られていますが、繊維製品を染める場合も同様で、更に乾燥時の温度と湿度で発色が異なります。
そこで後でがっかりしない為に、印刷して気に入った色になったら、その紙を見本としてお送り下さればそれに色合わせをして染色をする事が出来ます。
こうすることによって、色の差異は最小限になりイメージを大きく損なうことが抑えられます。
本藍染半纏 天然藍染料製作 最高級品は洗うほどに藍が冴え数十年に耐えるものです。色落ちしますので洗濯保存要注意(デメリット表示確認)。
インクジェット
プリント
色数無限・グラデーションも可能で、型不用の片面染色です。

素材

素材を選択します。生地=①綿 厚手・普通・薄手 ②ポリエステル 厚手・普通・薄手
生地の素材名がお分かりの場合は、直接指定も出来ます。

素材
厚さ
生地名
綿
厚手 普通 薄手
極厚手刺子 ごくあつでさしこ つむぎ ブロード
帆布 はんぷ シャークスキン 天竺
丸紡 まるぼう シャンタン
竜大 りゅうだい Gポプリン ブッチャー
葛城 かつらぎ スラブ
ポリエステル
厚手 普通 薄手
帆布 はんぷ 縮緬 ちりめん
オクロス ツイル トロピカル
葛城 かつらぎ 天竺 てんじく ポンジー
スエード - トロマット
- - -

※刺子・帆布・丸紡・天竺には種類が複数あります。
素材毎に上が一番厚く、下に行くほど薄くなります。

図案

図案・染色を選択します。

  • ①原稿を提示 又は
  • ②イメージメモ原稿提示
  • ③原稿依頼

サイズ

身丈サイズ(肩山から裾まで)
標準85cm  可能範囲45㎝~120cm

身巾サイズ(脇縫いから脇縫いまで)
標準68cm 可能範囲40㎝~72cm

※ご希望により特殊サイズは別指定で可能です。

誂え半纏寸法表(大人用標準)

身丈 75 80 85 90 95 100 105 110
身巾 66 66 68 68 68 68 70 72
裄丈 66 66 68 68 68 68 70 71
袖幅 33 33 34 34 34 34 35 35
袖付 28 28 30 30 30 30 30 30
袖口 25 26 28 28 28 28 28 28
衿巾 6 6 6 6 6 6 6 6
裾返 8 8 8 8 8 8 8 8

誂え半纏寸法表(大相撲特殊)

身丈 85 90 95
身巾 74 80 84
裄丈 75 80 84
袖幅 38 40 42
袖付 30 32 34
袖口 26 28 30
衿巾 6 6 6
裾返 8 8 8

誂え半纏寸法表(子供用標準)

身丈 45 50 55 60 65 70
身巾 35 36 40 46 48 52
裄丈 33 35 39 43 46 47

既製品仕様

裾返しは誂えと異なり2〜3cm程度
背縫い・小判がない場合があります。
肩当・袖裏はない場合があります。

縫 製

既製縫製は肩裏袖先裏が付きません。裾返し2~3㎝程度です。
誂え縫製は肩裏袖先裏が付き、裾返し7~9㎝が着心地良く、背縫い縫製が標準です。
※刺子半纏の場合のみ、素材の特性上背縫いを付けない事が一般的。

半纏の製作と縫製の相違点

  • ※1 :弊社標準
    肩裏 浅葱or白 別途柄指定も可能
    袖先裏 浅葱or白 別途柄指定も可能
    背縫 刺子など一部生地により付けないことも有ります
  • ※2 :弊社標準
    8cm
    既製
    2~3cm程度

    裾返しが大きいと裾が捲れにくく着易いと言われています

  • ※3 :無地衿の製品は後名入れが可能です

絵型費用

  • 図案絵型費用
  • ①原稿面積
  • ②細密度
  • ③染め色数により変わります。
  • ※染物は1色1版

既製半纏名入れ加工

加工タイプ

  • 1.既製無地半纏を選択し、衿に指定文字・指定ロゴ・指定紋章等をプリント名入れするもの
  • 2.既製無地半纏を選択し、衿と大紋(背)に指定文字・指定ロゴ・指定紋章をプリント名入れするもの
  • 3.既製柄半纏を選択し、衿に指定文字・指定ロゴ・指定紋章をプリント名入れするもの
  • 4.既製柄半纏を選択し、衿と大紋(背)に指定文字・指定ロゴ・指定紋章をプリント名入れするもの

既製品の衿名入れ方法は2種類

顔料プリント 最短納期1週間!
お急ぎの方はこちらがオススメ‼ 納期は要確認
本染衿替え 型の作成・染加工に時間が必要
でも綺麗な仕上がりと堅牢度優先の方はこちら
  • 12
    既製無地半纏に
    衿に名入れと背に大紋プリント

    必要な費用---半纏代・型代・加工代

  • 3
    既製柄半纏に
    衿のみ名入れ

    必要な費用---半纏代・型代・加工代

  • 4
    既製柄半纏に
    衿に名入れ/柄により背に大紋プリント

    ※既製の柄によっては入れられない場合もあります
    必要な費用---半纏代・型代・加工代

半纏造りで大切なこと

業者選び

1.技術力
------ご希望のイメージの半纏を製作する力
2.実績
------数多くの誂えをこなしお客様にご満足頂く力
3.経験
------ご希望のイメージを再現する為に素材や加工方法を選択する力

誂え半纏の場合 フルオーダー

素材の選択 綿・ポリエステル等の原糸の種類と素材名(紬・絽など)を決める
サイズ 身丈・身巾を決める(単位:cm) 例)大人用M85cm×68cm L90cm×70cm 子供用60cm×46cm
染色 色見本やお手持ちの半纏などの見本から選択する
図案原稿 大紋・衿・柄(腰柄・総柄・絵羽柄など)を決める
用途 お祭り(御神輿をかつぐか否かで素材選びが変わります)、会社行事、販促活動、イベントスタッフ用等を伝える
数量 サイズ毎の数量が解れば詳細を、未定の場合は概数でも良いので伝える 例)大人用20枚子供用10枚くらい
予算 概算でもあれば伝える ※見積をする際の目安になる為

上記を分かる範囲内でご記入頂きお問合せ下さい。
ご希望内容を吟味し生地や図案のご提案、見積書の作成を致します。
詳細をご確認頂き、御注文確認書を作成し加工作業に入らせて頂きます。
加工期間は加工内容により異なりますが、一般的な染色で20~45日程度、本藍染は90日程度必要となります。
必要な費用は条件や製作数量により異なります。※要御見積

POINT“安いには安い理由が必ずある”ということです。

「半纏を作る時の注意点」

素材 綿が主ですが正絹紬や麻、近年はポリエステルも用いられます。迷ったらご相談下さい。用途やご予算に合わせご提案します。
文様(色柄) 無地をベースに大紋や腰柄を入れてデザインします。
総柄(半纏全面柄)にすることも出来ます。粋模様や吉祥柄、腰柄に地域の著名もの・職種のシンボルマーク・キャラクターなどを散らすなどしてデザインします。
大紋(背) 社寺紋章・家紋・町会地域名・グループロゴ・社名社章・荷印・キャラクターなど自由に。大きさの目安は縦30cm横28cm位に納まるとバランスが良いです。
衿文字 社寺名・町会地域名・グループ社名・紋章・キャッチコピーなど。左右同じにするか、異なる文字を入れるか選べます。
腰柄 古くから使われているのは吉原繋、レンガ崩しや市松模様などがあり、会社などで作られる時は角文字を配置するのも人気があります。
付け紋 両胸に入れる紋で、家紋やロゴマーク等を使います。建築会社で上棟式などの儀式に着る半纏に入れられるケースが多いものです。
4~5cmですから細かい柄は要注意です。
チリケ 衿の後に入れる紋です。家紋・社章・荷印・イラストなどを入れます。こちらも4~5cmですから細かい柄は要注意です。

子供半纏

この頃子供達にも本格的な半纏を造られる処が増えてきました。
お父さんと同じ仕様の本染め半纏、お母さんとお揃いの半纏で『超カワイイッ!』・・・
そんな写真は親にも子にも、生涯の宝物となることは請け合いです。
次世代を担う子供達にこそ【お祭り】の楽しみを、地域内の子供達だけでなくそのお友達にも貸し半纏で盛り上げ、「お祭りって超たのしい!!」、そんな想い出創りをしてあげて下さい!

子供誂え半纏造りのヒント

大人用半纏・法被と同等(生地質・染)で製作される場合が一般的ですが、ご希望次第で様々に作れます。 サイズは一ッ身(1~3歳)・三ッ身(4~6歳)・四ッ身(7~9歳)までの場合と、その上中学生用(大四ツ身・ジュニア用) まで3サイズ・5サイズの場合があります。 高校生は大人用で間に合わせられます。※本文下に詳細の寸法の目安表がありますのでご参照下さい。 衿文字を○○若又は○○小若の様にされる場合もあります。 子供の成長は早いのでほとんどの場合は貸し半纏用とされるようです。 それでも中にはお孫さんの記念品として、是非譲り受けたいという希望もあるようです。(製作時にご希望を募り実費譲渡されています) 衿の名入れプリントは1枚からでもできます。 地域により異なりますが、子供用貸し半纏は全て無償の場合が多いようです。殊に複数のお祭りが同日程に行われる場合、 カッコイイ貸し半纏の有無とお土産のお菓子やかき氷のプレゼントは子供達の楽しみで、どこのお祭りに参加するかの選考基準 になっていると、お祭りの実行役員の方達は異口同音におっしゃる程です。

子供誂え半纏製作について

既存の大人用半纏と同じものを造る場合は、その半纏を見本として御預かりする方法もあります。
現物をお送り頂けない場合でも、前と後の写真でも出来る場合があります。※平らに半纏を置いて真上から全体が写るように撮影するのがポイントです。 新規原稿がイメージの場合は出来る範囲正確なメモを頂きますと版下製作致します。
数量は多い程、価格は急速に安くなっていきます。誂え染基礎加工費用分(簡単に言えば下処理)を製作数量で分担するからです。
お問合せ頂きますと版下筆耕製作と見積書をご案内致します。
加工期間は染化加工方法により変わりますが通常は約30日程度が目安です。

必要事項

見本半纏又は原稿 原稿データは次の順で精度が上がります ai>PDF>jpeg
サイズ別数量 身丈(衿下から裾まで)と身巾(両側の脇縫いの間隔)を指定の上、各々の数量をお知らせ下さい
希望納期 染め加工期間は若干変動することがありますので余裕を持って下さい。使用日時も併せてお知らせ頂くと賢明です

※ご不明な点がある場合はお気軽にお電話下さい。

子供既製半纏について

既製品は1枚から対応可能です。
無地衿品であれば衿に町会名・グループ名等を名入れ加工することも出来ます。
無地半纏であれば背の大紋に社寺紋章等をプリントすることも出来ます。
短期間加工も可能ですので、お急ぎの方は是非お問合せ下さい。
表示価格よりロット割引させて頂きます。(半纏価格計3万円以上)
加工費大紋型・衿型代 プリント加工費用は割引対象になりません。

子供用誂え半纏寸法表

※子供のサイズの呼称とパターンは地域やメーカーによって様々ですが、オリジナル製作ならば、どのパターンでも可能です。
お祭りに参加する子供さんの年齢層の内訳を考えて、参考にして下さい。

  • Type A

    呼称 対象年齢 身丈 身巾 裄丈
    3号 1~3歳 45 35 33
    4号 4~6歳 55 39 37
    5号 7~10歳 65 52 47
    7号 11~13歳 75 54 51
  • Type B

    呼称 身丈 身丈 裄丈
    小学低学年 55 40 39
    小学高学年 67 48 46
    中 学 生 75 55 58

    ※高校生からは大人用を使用するのが一般的です。

  • Type C

    呼称 対象年齢 身丈 身巾 裄丈
    3~4歳 50 36 33
    5~6歳 55 40 39
    7~8歳 60 46 43
    本相 9~10歳 67 48 46
    ジュニア 11~13歳 70 57 57
  • Type D

    呼称 対象年齢 身丈 身巾 裄丈
    一ツ身 1〜3歳 50 36 33
    三ツ身 4〜6歳 55 40 39
    四ツ身 7~9歳 60 46 43
    相型 10〜11歳 67 48 46
    本相型 12〜13歳 70 57 57

綿入れ半纏

綿入れ半纏・袖なし半纏を無地生地で仕立てされます、素材により袷仕立もあります。
素材は綿が主ですが正絹紬・麻・ポリエステルも用いられます。
綿入れの中わたは木綿わた・絹まわた・既製品にはポリエステルわた(キルト仕様)などです。
極めて一部では誂え注文縫製(色・サイズ)で綿入れ製作するところもあります。
業務用(旅館・ペンション)などで背(大紋・衿に)名入れ染めすることもあります。
染ではなく無地半纏にペンテプリントで大紋・衿を加工することも出来ます。

当社綿入れ半纏の特徴~オリジナル額裏付き~

  • 一.国産久留米仕様で良質丁寧な仕立上り半纏です
  • 二.羽織の額裏付きのオリジナル仕様です
  • 三.オリジナル正絹羽織紐付きもございます
  • 四.中わたは「絹まわた」「木綿わた」品をご用意しています
      ※高級宿泊施設や別荘の備品にもご利用頂ける特殊仕様
  • 五.グループのお揃い綿入れ半纏の製作も致します
      ・名入れプリントは5枚からOK
      ・名入れ染は10枚から別注承ります
  • 六.素材・縫製など全て特殊誂え仕様承ります