浴衣染色
注染 | 両面染 図柄型紙に枠付けし防染糊を引き染料を遮断部分外に流す |
---|---|
引き染 | 両面染 長板に生地を貼り、絵型を置き、防染糊を掃いた上に染料を引き染する |
ハンドプリント | 片面染 小ロット向け染色 |
オートプリント | 片面染 大量加工向け染色 |
その他 | 注染系(細川・差し分け)・ローケツ・筒描き染め(糊で模様を描き模様を白抜きする)・絞染め(糸で布を縛り染料の染込みを抑え絵柄を作り出す)・絵羽染め・インクジェットなど |
浴衣が出来る工程
1、晒し | 織りあげられた生地を漂白 染料に染まり易くし綺麗な発色を促す |
---|---|
2、型置き | 生地の繊維が歪まないようにセットし、型を置いて染め上げる作業 この位置決めが柄をきちんと繋げる要の作業 |
3、染料添着 | 染め上げた染料が、しっかりと生地に吸着するように色止めする |
4、水洗 | 余分な染料や糊を洗い流す |
5、乾燥 | 水洗した生地を完全に乾燥させ、その後の工程で色移りなど無いようにする作業 |
6、糊付け | 糊を付けて再度乾燥をさせる |
7、巾出し | ここまでの工程で生地が収縮しているものを基の巾に揃えて伸ばす作業 |
8、湯のし | 生地に蒸気をあて柔らかくするとともに、シワを伸ばし、縦糸と横糸の繊維を均等にし、幅を整える作業 |
9、反仕上げ | 反仕上げ 平畳みまたは丸巻きにして反物とする |
10、裁断縫製 | 浴衣のパーツ毎に裁断し、それぞれの寸法に合わせ縫製し浴衣の完成! |
素材種類

揃い浴衣は綿浴衣地 |
|
---|---|
特別な素材 |
|
浴衣種類と図案型
- 絵羽----
- 小幅地約12メートル型を製作し全面図柄を染める
広幅の生地染も多くなりつつあります - 絞り----
- 生地を図柄絞りして染める
- 総柄----
- 送り型 型サイズ30cm~100cmを繰り返し染め送る
既製浴衣に名入れプリントする場合もあります
※柄によって異なります

POINT
白地に1色柄・2色柄、地色に白柄・色入り、捺染、型ぼかしやインクジェット等染め方は様々。
型染めはそれぞれ1色1版の型が必要です。デザインによって最適な染色方法をご提案します。
作りたいデザインが決まっていない場合でも、イメージを出して頂く事でご相談を承ります。
浴衣縫製とサイズの目安
全てミシン縫製が主流ですが一部絵羽浴衣など手縫併用もあります
身丈サイズ
大人男子 | S-140cm | M-145cm | L-150cm |
---|---|---|---|
大人女子 | S-158cm | M-163cm | L-168cm |
子供用男児 | 身長から22cm~25cm引く | ||
子供用女児 | 身長から15cm~20cm引く |
肥満対応は通常生地巾迄
※私の浴衣のサイズは?と思ったら次のようにして計算します
- 男性用
- 身長から25cm引いたものを身丈仕立サイズとする
細身の方は28cm引く 肥満系の方は22cm引くと良い - 女性用
- 身長に腰揚分5cm加えたものを身丈仕立サイズとする
※細身の方は3cm、肥満系の方は6cm加えると良い

浴衣のサイズ一覧
S-女性用 | 男性用 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LL | L | M | S | LL | L | M | ||
身長設定 | 165 | 160 | 155 | 150 | 176 | 170 | 164 | |
身丈 | 168 | 164 | 160 | 156 | 156 | 148 | 140 | |
裄丈 | 72 | 68 | 66 | 62 | 72 | 70 | 66 | |
後巾 | 34 | 32 | 32 | 30 | 34 | 34 | 34 | |
前巾 | 25 | 24 | 24 | 23 | 25 | 25 | 25 | |
袖丈 | 48 | 48 | 48 | 48 | 48 | 48 | 48 | |
袖巾 | 38 | 36 | 34 | 32 | 38 | 36 | 32 | |
袖付 | 23 | 23 | 23 | 23 | 36 | 36 | 36 | |
袖口 | 23 | 23 | 21 | 21 | 26 | 26 | 26 | |
衽巾 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | |
衿天巾 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | |
剣先巾 | 6.5 | 6.5 | 6.5 | 6.5 | 6.5 | 6.5 | 6.5 | |
剣先巾 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 |
※各寸法は目安です。赤文字の寸法が解れば基本的には大丈夫です。よく分からない、迷った、そんな時はお気軽にご相談下さい。
誂え染め浴衣
総柄揃い浴衣・絵羽揃い浴衣の必要要件
図案・染め色・素材・数量・仕立縫製サイズ・納期希望
- 1-図案はイメージ資料提出により版下筆耕依頼する場合もあります
- 2-染め色はDICカラー等で指定することも出来ます ※DICカラーはこちらからご覧下さい
- 3-綿素材が主ですが特殊希望は指定することも出来ます
- 4-数量は仕立縫製数と反仕上げ希望ごとに依頼
既製浴衣
希望イメージを依頼すると多種多様な中から選択して、適した図柄をブックやチラシ、画像メールなどでご案内します。
名入れのみの希望なども対応できる業者も多数あります。
絵羽柄浴衣名入れ見本(上段)

絵羽柄浴衣名入れ見本(下段)
